(シルクファーム通信 2018年 第7号 11・12月合併号掲載)
■日南シルクファームより
前ページ→ 移り行く季節を感じながら その1
トマトから
11月中旬でトマトも終わり、片付けを行いました。収穫が始まった頃は1日に1t近くトマトが採れていたのですが夏場の猛暑もあり中盤頃から暑さで花が飛び、一気に収穫量が減ってしまいました(:_;)
この猛暑が無ければもっと採れていたはず…。トマトハウスの暑さ対策もしないといけないなと実感させられました。
イチゴへ
そして同じく夏場に悪戦苦闘したイチゴですがなんとか乗り切って秋を迎えることが出来ました。味も実の大きさもしっかりと安定して一安心です。
10月下旬には伯耆町にある「ニホンミツバチANN」さんにお願いをして設置してもらっていたニホンミツバチの採蜜に立ち会わせてもらいました。蜜がキラキラと輝いていてすごく綺麗で感動しました…!味も市販されている物と比べクセが全然無く食べやすい蜂蜜でした(*^^)v

イチゴ狩りのモニタリング
観光農園を始める第一歩としてイチゴ狩りのモニタリングを日南町役場の企画課と日南町観光協会の方と協力をして企画して行いました!来ていただいた方達にとても満足していただけたようで良かったです(^_^)
その中に小学3年生の男の子がいたのですがイチゴハウスに真っ先に入り、イチゴの株を見て「イチゴってね~」と淡々とイチゴの説明をしてくれました(笑)その後も色々な野菜の話をしてくれて、すごいな~と関心をしました…!
将来は農業したいと言っていたので10年後うちに入ってくれないかな~なんて思ったりして(笑)

よいお年を
少し早いかもしれませんが、今年も様々な方達に支えて頂きながら1年を過ごす事が出来ました!本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします!それでは皆様よいお年をお過ごしください(^_^)/
(日南シルクファーム担当 AI)
コメントを投稿するにはログインしてください。